基礎工学部同窓会関係各位、
基礎工学部学生・基礎工学研究科院生各位、
興味ある大阪大学学生院生各位、
基礎工学部同窓会では、以下の内容でオンラインでの卒業生講演会を、来週木曜の夕方に開催します。講師は音声コミュニケーションアプリサービスを展開しているVoicy代表取締役CEOで公認会計士の電子物理科学科OBの緒方憲太郎氏です。
ITスタートアップ企業のダイナミズムを知り、現役起業家とセッショントークできる絶好の機会ですので、IT企業に興味のある就活中のM1はもとより、システム関連の学生の皆さんにとって有益と思います。手許のPC、スマホから奮って参加ください。
<<< オンライン開催:第13回シグマ・ルネサンス塾講演会(2022/1/20) >>>
日程:2022年 1月20日(木) 17:00〜18:00
会場:Zoomミーティング
講演者:緒方憲太郎氏 (Voicy代表取締役CEO 公認会計士)電子物理科学科・物性物理科学コース 2003年卒
Voicy社ホームページ: https://voicy.jp/
演題:物理から公認会計士を経て、海外で働き、起業して、社会を動かす 道に迷えば オモロい方へ!
登録フォーム: https://forms.gle/omrvH5jnWcfQ8G988
(事前質問を入力することができます)
—
ZoomURL:https://us02web.zoom.us/j/89400303165?
pwd=cmwwWC9BeHZnZEE4enBtN25wQXFDdz09
ミーティングID: 894 0030 3165
パスコード: 646746
ポスターはこちら
Last Update : 2022/01/14
大阪大学基礎工学部機械工学同窓会では例年、機械科学コース出身卒業生と現役学生・大学院生との交流会を主催しています(昨年度に引き続き本年度もオンラインで開催 )。
【開催日】2021 年 12 月 4 日(土)
【場 所】オンライン開催 (Zoom)
【対 象】機械科学コース所属の学生あるいは卒業の大学院生
【参加費】無料
【プログラム(予定)】
13:00 ~ 13:10 開催挨拶
13:10 ~ 14:30 企業紹介
14:30 ~ 14:45 休憩
14:45 ~ 16:20 グループディスカッション
【参加企業(予定)】
株式会社 IHI 、株式会社 NTT ドコモ 、
川崎重工業株式会社、株式会社神戸製鋼所、
住友電気工業株式会社、東芝インフラシステムズ株式会社 、
ミズノ株式会社、 三菱重工エンジニアリング株式会社 (50 音順)
【申込方法】
申込フォーム(下記リンク)から登録
https://forms.gle/5BDWi8JAr5NAzfTh6
【主催】大阪大学基礎工学機械工学同窓会
【協力】大阪大学基礎工学部システム科学科機械科学コース
※詳細はこちらのチラシをご覧ください。
Last Update : 2021/11/26
大阪大学大学院基礎工学研究科
第36回 産学交流会
『量子技術と産業の接点』
日程:令和3年11月24日(水) 13:30~17:50
場所:[会場参加]大阪商工会議所 白鳳の間・桜の間(6階):定員50名
https://www.osaka.cci.or.jp/access/access_cci.html
〒540-0029 大阪市中央区本町橋2番8号
[オンライン参加]YouTubeライブ配信:定員なし
【プログラム】
13:30 開会の辞
基礎工学研究科 附属産学連携センター長 教授 芦田 昌明
13:40 趣旨説明
基礎工学研究科長 教授 和田 成生
13:50 挨拶
大阪商工会議所 議員・生産技術振興協会 理事・関西経済同友会 代表幹事
生駒 京子
14:00 講演「量子コンピュータの現状と未来」
基礎工学研究科システム創成専攻 教授 藤井 啓祐
14:40 講演「量子コンピュータと化学シミュレーション」
量子情報・量子生命研究センター 准教授 水上 渉
<休憩 20分間>
15:40 講演「量子インターネットから量子サイバースペース」
基礎工学研究科物質創成専攻 教授 山本 俊
16:20 講演「量子センシングと量子コンピュータ制御」
量子情報・量子生命研究センター 准教授 根来 誠
17:00 講演「イオントラップ量子コンピュータ~原子イオンの特徴と
量子コンピューティング・量子シミュレーションへの取り組み~」
量子情報・量子生命研究センター 教授 豊田 健二
17:40 閉会の辞
生産技術振興協会 執行理事 北村 光司
【主 催】大阪大学大学院基礎工学研究科、
大阪商工会議所、生産技術振興協会
【詳 細】
大阪大学大学院基礎工学研究科附属産学連携センター ホームページ
https://www.sangaku.es.osaka-u.ac.jp/news-events/2021/1001.html
【参加お申込み先】
大阪商工会議所 ホームページ
https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202109/D22211124016.html
上記URLよりお申し込みください。
【お申込み期限】11月16日(火)
お申し込みフォームにて、ご希望の参加形式(会場・オンライン)をお選びください。
会場定員数50名を超えましたら、オンライン参加となります。また、会場参加は1社・1団体につき2名までとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
【連絡事項】
〇今回の懇親会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止とさせていただきます。
〇新型コロナウイルス感染症の状況により、オンラインのみの開催に変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
〇オンラインのみの開催に変更になった場合、お申込みいただいたすべての皆様にメールにて変更のご連絡を申し上げるとともに、各ホームページにてお知らせいたします。
【お問い合せ先】
大阪大学大学院基礎工学研究科
附属産学連携センター(事務担当:廣岡)
E-mail:sangaku-jimu@sangaku.es.osaka-u.ac.jp
TEL&FAX:06-6850-6124
詳細はこちらのポスターをご覧下さい。
講師紹介はこちらのポスターをご覧ください。
Last Update : 2021/10/14